Close

図形では必ず出てくる面積。 面積の定義ていぎを理解して、いろいろな図形の面積を求められるようにしましょう。

面積の定義

面積の定義は難しく、厳密には大学で扱うのですが、ここでは小学校レベルの定義を行いましょう。

面積とは、図形の広さを数字で表したものです。
ただ、その面積を表す数字を、それぞれの図形に適当てきとうにつけてしまうと、大きさを比較できません。
そのため、ものさしとなる基準きじゅんを作ります。
その基準を定義ていぎといいます。 面積の定義は次の通り。

1辺の長さが1の正方形の面積は「1」
面積の定義

「1」というのが何だか分からないという場合は、単位をつけてみるとイメージがしやすいです。

1辺の長さが1cmの正方形の面積は「1cm2
面積の定義(cm)

単位はcm(センチメートル)でもm(メートル)でも良いです。
単位は何であろうと、1辺の長さが1の正方形の面積は「1」と決めることにします。
これが面積の定義です。

定義は、「こういうものだ」と覚えてください。
「このように定義すると、あとあと便利だから、この定義になっている」と考えておくのがよいでしょう。

ちなみに、『1辺の長さが1の正方形の面積は「5」だ』と定義することもできます。
が、突然とつぜん5という数字が出てきて、意味が分からないですよね。
すんなり理解りかいできるように、1と定義していると思っておいてください。

定義を使った面積の求め方

面積の定義ができたところで、実際じっさいに、図形の面積を求めてみましょう。
例として、次の図で赤い部分の面積を求めます。

面積の求め方

この図を見ると、先ほど定義した、面積1の正方形が3つくっついていますね。
ですので、この赤い図形の面積は、

1 × 3 = 3
正方形の面積 正方形の数 求める赤い図形の面積

となります。

では、次に長方形の面積を求めてみましょう。
長方形の面積の求め方のページへ

このエントリーをはてなブックマークに追加